クロくまとクマゼミ くま吉&クロとその仲間たち'11 07 /31 2011 クロとくま吉(黒猫親子)が捕って食べてしまうせいで年々減少しているごとー家生まれのクマゼミ。ジージーいうてるな~と思ったら、だいたい茂みの中で食われているところ…。セミって栄養あるらしいですね。漢方として食べられている国もあるとか。写真は、夏バテ、夏痩せとは無縁のくま吉です。 関連記事 どっちや~? 2011/09/11 クロくまとクマゼミ 2011/07/31 久々のくま吉です 2011/06/11 タグ: くま吉&クロ 黒猫
コメント
クロちゃん萌え♥
時々ゴハンを食べにくる黒猫を手なづけています。
最近は遊びに来ている私にも
ずいぶんと馴れてきた様子。
なので、つい黒猫の写真を見ると
反応してしまいます。
またアップされる機会を楽しみにしています♪
2011-08-01 まぴちょ URL 編集
影絵のようにキレイなシルエットです。
セミってネコが食べるんですか?初耳です。(^_^;)
セミもようやく大量に鳴き出しましたが、大阪ではミンミンゼミの声はまったく聞こえませんよね。
やっぱりいないのかなぁ。。。
2011-08-01 MIC URL 編集
セミ始めました。
クロさんが教えたのかしらん。
昔、中国で長距離バスに乗っていたとき、
ある市場で休憩時間(だと思う)があって、
乗客は三々五々市場を巡ってお土産購入。
なかにじーじーウルサイ音と共に再乗車してきた
ヒトの手にはネットに入ったセミたくさん。
後年、中国の方に調理法をうかがったら
甘栗みたいに蒸し焼きにするんだそうです。
2011-08-01 こてち URL 編集
でも生食はほどほどにねー。中にむいむいが寄生
してること多いからねー(言っても無駄か…)
2011-08-01 umineko URL 編集
おりますがクマゼミはみかけません。
ヒグラシかアブラゼミが多いですね。
ウチの猫も何回かセミを食べたことありましたが
上半身を生きたまま残すので残酷な光景です。;
2011-08-01 猫屋芳樹堂 URL 編集
もう、みなさんのコメントがねぇ。
底なしの食欲を、うま~く抑えていただけたので感謝してます(笑)
ダイエットにもってこいのネタでしたよ。。。
気を取り直して再訪しました。
残業後の夕飯も、、、少量で済みそうです(笑)
2011-08-01 しましまねとこ URL 編集
やっぱりスタミナ食なんかなー
http://ameblo.jp/hanafukukozaru/
2011-08-02 umineko URL 編集
野生や・・・
貢いでいただくよりもずっといいですよね・・
うちの子はトシヨリなのでしませんが、若い猫さんだったら取ってきて、見せにくるというか、くださる方(猫やけど)いますよね・・・涙がちょちょぎれるわ・・・
2011-08-02 **joy** URL 編集
そして蝉から「たがめ」や「G」などに妄想が広がっちゃいました。
クマゼミたち少しの休憩だけでほとんど一日ジャンジャンしてます。
疲れないのかしら。
2011-08-02 たかピー URL 編集
黒猫好きな方、多いですよね。
写真の黒猫は、強引に我が家に住み着いた黒猫親子の息子の方です。
ときどき登場しますのでまた見てやってくださいませ。
★MICさん
ありがとうございます。
ムキムキの肩、ムチムチなお尻のラインがくっきり写りました。
捕って遊ぶだけ派と、食べる派がいるんですよ。
7月に生まれて初めて大阪市内でヒグラシの鳴き声を聞きました!
ミンミンゼミも河内長野くらいまで行けばいるかなぁ?
★こてちさん
間違いなく母の教えです。母クロはセミが大好物ですから…。
ネット入りの活きの良いセミを手にバス乗車って、さすが中国~。
セミの蒸し焼き…屋台とかで売ってるんでしょうか?
★uminekoさん
一旦お預かりして七輪でパリっと焼いてやるわけにもいかず…。
案外、香ばしいいい匂いがしてきそうなんですけど。
猫にとっては捕りたて丸ごと生食がおいしいようですね。
★猫屋芳樹堂さん
数年前に見に行った「大セミ展」で公開されていたセミ分布図では
大阪は9割以上がクマゼミとなっていたような。
ヒグラシやアブラゼミは涼しげでいいですよね。
羽だけきっちり残す猫もいるらしいですよ…。
★しましまねとこさん
お弁当のおかずにセミの蒸し焼き、いかがですか~?
それとも、パリっと炭火焼、カラっとから揚げにします~?
もしかして、セミ苦手でしたか?
★**joy**さん
ゴハンはしっかりあげてるんですが、夏の定番おやつはやめられないようです。
ゴキブリ(=お土産)を口いっぱいに生け捕りしてきて
家で放つという猫の話を聞いたことがあります。飼い主さん、大変や…。
★たかピーさん
ゴキを黒猫部屋に持ち込まれると困るなぁ・・・
1日鳴いてるということは、たかピーさんのところは気温が低めなのでしょうか?
大阪のクマゼミは朝しか鳴かないんですよ。
2011-08-02 ごとー URL 編集