ごとー猫首輪製作所の首輪について(室内用安全首輪)

猫の首輪について
03 /01 2012
猫首輪水玉猫首輪和柄水玉猫首輪花柄

●●●「ごとー猫首輪製作所」の猫首輪について●●●

室内で暮らす猫さんへのやさしさと安全性を重視した、「ごとー猫首輪製作所」オリジナル猫首輪です。
季節やインテリアに合わせて首輪を着せ替えてみたり
飼い主さんと猫さん一緒に首輪のオシャレをたのしんでください。

うちの猫のために作り始めた「マジックテープタイプ」
友人の家の猫のために作り始めた「プラバックルタイプ」の2種類があります。
失敗もたくさんして、とくにマジックテープは何度も何度も試作・改良を重ねて
現在のごとー猫首輪製作所の首輪が完成しました。

【販売について】
◎2007年より、主に大阪の猫イベント、雑貨イベントなどに出品して展示販売しています。
イベント出品の際は、このブログ、SNSなどでご案内します。

【取り扱い店(大阪)】
2018年春より、「雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた」(大阪谷町六丁目)にて、イベント時以外でもお手に取っていただけるようになりました。一部商品のみひなたwebショップでもお取り扱いいただいてます。

◎ごとー猫首輪製作所直接の通販は行っておりません。

※どうしても首輪が苦手な猫さん、毛質に合わない猫さんも少なくありません。
首輪が着けられるかどうか試してから(細いリボンなどをマステで留めて巻いてみたりして)、お買い求めいただくことをおすすめします。
着用後は、飼い主さんの目と手で、こまめに様子を見ていただきますようお願いします。
事故や皮膚トラブルがあった場合、一切の責任を負いません。了承ください。

猫首輪モデルはじめ猫首輪沖縄紅型風ごとー猫首輪製作所看板

おすすめポイントばかりではなく、首輪着用の注意点、マイナス面も書いています。
長いですが、初めての方は必ず読んでください。

【マジックテープタイプ首輪】
・サイズ=S(14~24cm)、M(18~29cm) ・幅1cm 
かといって、幅が広く分厚いと、見えやすい代わりに、寝るときなどはしんどそうかなぁ
・留め部分はマジックテープ(白または黒)+ゴムリング

*おすすめポイント。
余計な飾りやゴツイ部品をできるだけ使わないようにしていますので、すっきりとしていて軽いです。練習用、老猫さんにもおすすめ。うちのはじめ&にぃは、このマジックテープタイプを着けています。

*コットンプリント生地を使用。柔らかさは保ちつつ適度にハリを出すために薄い心材を入れています。
細めで厚みはあまりありませんので、冬毛のときはどうしても埋れがちになる場合もあります。

*濡れたまま着けていると滲み・色落ちします。水飲みの際の水濡れにご注意ください。

*作者としてここがちょっと気になる。
爪切りをしていない足で首まわりをバリバリ引っ掻くことが多い猫さんの場合、ゴムリングに傷が入ってそこから破損してしまうこともあるのかなぁ?うちの猫たちは一度も破損させたことがないんですが、どうせなら耐久性がある方がいいなと思われる方は、バックルタイプの方をおすすめします。(リングがどんなものかはイベント会場で見本を見てください。)

*マジックテープタイプは工程数がとても多く製作に時間がかかりすぎるため、あまりたくさんは作れません。
最近は老眼も始まって、より手が遅くなっています…(笑)

*価格は980円~
なるべくお手に取っていただきやすい価格を維持するために、地元イベントや直販イベントと、遠征イベントや百貨店イベントなどで価格を調整しています。材料費と諸経費が値上がり続けているため、価格を変更する場合があります。

【プラバックルタイプ首輪】
・サイズ=S(14~23cm)、M(18~29cm)  ・幅1cm(プラバックル部分はもう少し幅あり)
・留め部分はカチっとはめるプラスチックバックル。引っ張ると外れるタイプ。(色柄に合わせて黒・白・ピンク・赤など)

*おすすめポイント。
カチっとはめるだけの簡単装着、引っ張ると外れるセーフティーバックル。マジテの方も難しくはないですが、動く猫さんにはカチっの方が簡単かな?

*コットンプリント生地を使用。柔らかさは保ちつつ適度にハリを出すために薄い心材を入れています。
細めで厚みはあまりありませんので、冬毛のときはどうしても埋れがちになる場合もあります。

*濡れたまま着けていると滲み・色落ちします。水飲みの際の水濡れにご注意ください。

*作者としてここがちょっと気になる。
すごくすっきりしてるマジックテープと比べてしまうと、このプラバックルは(ごく一般的なものですが)ちょっとごついなかな?と感じます。でも、これに慣れた猫さんはとくに嫌がることなく着けてくれるそうです。

*価格は980円~
なるべくお手に取っていただきやすい価格を維持するために、地元イベントや直販イベントと、遠征イベントや百貨店イベントなどで価格を調整しています。材料費と諸経費が値上がり続けているため、価格を変更する場合があります。

【二重カン付きの小さな鈴(8ミリ)】
鈴は不要という方が多いので別売にしています。
(はじめ&にぃの首輪には鈴は付けていません。)
小さめでうるさすぎない、寝るときにも邪魔になりにくいサイズの鈴です。ペンチなど使わずに銀色のバックル部分に取り付けられます。

hn20120724_3.jpg
t2018-mb.jpg
k-s1.jpgk-s2.jpg

**********************
定期的に首輪を外して首毛休めされることをおすすめします。
柔らかい素材であっても、どうしても摩擦により毛流れにクセがついてしまいます。
一度着けたらずーっと着けっぱなしではなく、「首輪ハゲ」ができていないか、毛流れにクセが付いていないか、必ずこまめにチェックしてあげてください。

ブラッシング時に外して毛流れを整えてあげるようにされるのがいいかと思います。
ハゲやすい毛室の猫さんは一度ハゲるとなかなか毛が生え揃わないそうです。
ごとー猫首輪製作所の首輪に限らず、猫さんに無理のないように首輪のおしゃれを楽しんでください。
どちらかといえば「ハゲにくい首輪」かと思いますが、「絶対ハゲない首輪」ではありません。
どんな首輪を着けてる猫さんも、こまめに様子を見てあげてください。
**********************


【首輪についてその他いろいろ】

【サイズについて】
体型、毛量にもよりますが、現在着けておられる首輪の内寸を測る、リボンなどを巻いてみて長さを測る、メジャーを巻いて首まわりのサイズを測る、などして、だいたいのサイズを把握してご来店いただくことをおすすめします。(イベント販売時)

<参考>うちの猫の体重と首輪サイズ(着用時寸法)
・にぃ♀ 体重3.4kg →21cm マジテ:S(14~23cm)または M(18~29cm)を着用
・はじめ♂ 体重5.8kg →25cm マジテ:M(18~29cm)を着用
 現在、太って6.2kgになっていますが、首輪サイズはあまり変わらず着用中。
 ↓最後の方に写真があります。

引っ掛けたり強く引っぱったりしたときに外れやすい作りになっています。
安全性に配慮した作りではありますが、危ない状況になったときに必ず外れるという保証はありません。
猫の体重や動きにより、外れやすさ、付き具合に差が出ます。ご了承下さい。
ゆるゆるに着けていると口に引っ掛けやすいです。ご注意ください。

※ご使用前にパッケージ台紙裏面の説明書を必ずお読みいただき、飼い主さんの目と手で日々の安全確認を行っていただきますようお願いいたします。

首輪モデル猫はじめ 水玉 看板猫はじめ・撮影時 5.8kg

ごとー猫首輪製作所の看板モデル猫はじめ トマト柄
その後、5.8→6.0→6.2kgと増量するも、首輪サイズはほぼ変わらず。写ってない部分がかなり横に広がってます…(笑)

hn20130924_1.jpg

ごとー猫首輪製作所直接の通販は行っておりません。
委託通販実施の際は記事中でお知らせしています。
イベント出品の際は、このブログ、SNSなどで随時ご案内しますので、チェックよろしくお願いします。


c_5-6.jpgc_3-4.jpg
c_7-8.jpgc_11-12.jpg

関連記事

 タグ: 猫首輪 

ごとー(猫首輪製作所)