はじめさん、病院へ
はじめ&にぃ、猫首輪'16
はじめさんが食べてるのは
お気に入りのチャオちゅ~る+顆粒かつおだし+かつお節+ステロイド+胃薬。
にぃちゃんも一緒にちゅ~る+かつお節を食べて、怪しくないアピールに協力。

見事に完食~。さすが期待に応える男!
投薬後、心臓に副作用が出てないか様子見。大丈夫そうかな?
びびりまくってるデッカイはじめさんをするりとキャリーから出して、ささっと診察。
病名をつけることを目的に全身麻酔をして体に傷をつけるような検査はさせたくない。
ある症状が改善される代わりに別のところが悪くなってしまう過剰な投薬はしたくない。
心臓が専門。
とにかく喋る喋る喋る喋る。
めっちゃ個性的な先生に診てもらいました。
はじめさん、久々の病院おつかれさん!
(追記)診察結果は、好酸球性の皮膚疾患と胃潰瘍でした。
あと、心臓がちょこっと悪い可能性あるけど
それで今すぐどうこうなるってものではない、とのこと。
★7月11日(月)~31日(日)「猫・ネコ・ねこーねこの雑貨と作品展ー」東急ハンズ梅田
ごとー猫首輪製作所、ひなた・猫のお店メンバーとして参加します。
- 関連記事
-
-
はじめさん、かつお風味の薬混ぜごはん完食 2016/07/05
-
はじめさん、病院へ 2016/06/30
-
はじめさんもちゅ~るする? 2016/06/28
-
コメント
きれいに完食、えらいっ!
不要な検査や投薬はなさらない先生のようですね。
早く良くなりますように。
先日こっちのスーパーでは
“道南物産展”らしきものが開催されてました^_^;
2016-06-30 ぽぽろ URL 編集
てっちゃんもこの2、3日投薬して、
ウエット大好きだけど消化が追いつかないようなので、
朝のちゅーるのみ。
はじめさん、他猫事とは思えにゃい!
お互いに気をつけようね。
おだいじに!
にぃちゃんも協力お疲れさま。
顆粒かつおだしって新しいわ。
2016-07-01 こてち URL 編集
はじめさん、一緒にがんばろうね
はじめさんの、好酸球性の皮膚症状は、もしかしたらうちの猫と同じ病気かも?
うちの猫は好酸球性肉芽腫というのですが。もう3年くらい患っていますが、治ってもまた再発…を繰り返し、けっこう悩ましいです。軽い時はステロイドのスプレーや塗り薬でしのぎ、しつこいときは飲み薬になります。
うちの猫の場合は、こんな調子が一生続くと思われ、もっと重い病気で頑張っている子も、いるのだから…、受け入れていかないとしゃあないな、と思ってます。
はじめさんの病気は、軽いといいねえ…。お薬飲めてえらかったね!優しい家族に見守られて、早くよくなってね。
2016-07-01 薄荷座 URL 編集
まったく不審がらずに食べてくれてよかったです。
好酸球による痒み・引っ掻き傷は症例が多く一目見れば分かるものなので
血液検査も必要なしということで、はじめさんにとってはラクな診察だったんですけど
ものすごい重病患者への説明かと思うほど先生の喋りが長かった~!(笑)
スーパーでもやってるんですかー。
地産地消で新鮮なものが食べられていいですね~。
2016-07-01 ごとー URL 編集
てっちゃんはそんなに少食になってるんですか・・・
胃薬効いてきましたか?
ホント、男子は繊細で…、史上最大の猛暑が来たらどうなるのか心配ですねぇ。。。
以前こてちさんが、薬をペースト状のものに混ぜて
花かつおで包む方法を紹介されてたよなぁって思い出して(違ってたらすみません)
かつお作戦でいってみました。
細かいこと言うと塩分やら糖分やらがどうのこうのってなるんでしょうけど
なんか怪しい!と気付いたらもう絶対食べないので
粉にしてもらった薬2種に、ポッロさんのパンケーキばりにトッピングもりもりで(笑)
2016-07-01 ごとー URL 編集
お薬効いて、早く良くなるといいね。
心臓は心配だけど、早めに分かっていれば色々対応できるので、不謹慎な言い方かも知れませんが怪我の功名かな。
うちの先代猫が体調を崩した時にかかった先生も、なるべく猫に負担にならないような診療を勧めてくれました。
あんずを保護した時は迷わずその病院へ行きました。
はじめさんも、てっちゃんも、薄荷座さんちの猫さんも、みにゃさんどうぞお大事に!
2016-07-01 まるちゃん URL 編集
病院お疲れ様でした(^^;
おっきい猫ほど、実は繊細だったりするのですよねー。
(うちもいちばん大きいとらちゃんが、チキンでガラスのハートの持ち主だったりするし・・・)
この季節は皮膚に疾患が出やすいのかな・・・。
その後は快調のようでよかったですね♪
胃潰瘍もですかー・・・
血液検査やレントゲン撮影とかしなくても問診でわかるんですか?
もしかしたら、うちのちーちゃんもそうなのかなあ・・・。とか思ったり。
先月通院して収まったかなあと思っていたんですが昨日今日と暑い日が続いてると、また朝に「おえっ」としちゃってるんですよねえ・・・(^^;
みなさんの猫さんたちも、飼い主さんもこれから暑くなりますがゆるゆるがんばりましょうね。
ごとーさん、ハンズ梅田の追い込みでお忙しいでしょうけれどお身体気をつけてがんばってくださいねー!!
2016-07-03 ゆら URL 編集
薄荷座さんちの猫さんもなんですかー。
同じようになってる猫さんが多いから一目見たら分かるって先生が。
でも、好酸球に関してはまだまだ解明されていないことが多くて
再発してしまうのがもどかしいとのことでした。
はじめの症状は、とくに耳から眉毛のあたりをカキカキして
毛が薄いところが出血、かさぶただらけ、まぶたが腫れる
今回は唇のあたりも赤くなっていました。
そんなに重症ではないんですが、今頃の時期に症状が出やすいようです。
人間の花粉症なんかと同じように、重症だとつらそうですね…。
暑いとイライラして余計にカキカキしてしまうから、早く夏終わってほしいです~。
★まるちゃん
薬(ステロイド)は効きすぎて怖いくらい、1日で効果ありでした!
心臓に関しては詳しい説明はなく、専門医だから気になってしまう程度の音だったようで。
にぃと比べるとはじめはいろいろ弱いので、あぁ、やっぱり、というかんじでした。
信頼できる先生がいると心強いですよね。
はじめ&にぃが行ってる病院は院長先生以外は入れ替わりがあるんですけど
徹底的に延命治療を施して1分1秒でも長生きさせることを強く勧めたりはしないようです。
2016-07-05 ごとー URL 編集
「茶巨検」の特徴に「実は繊細」を加えましょうか(笑)
暑くなり始めると、カキカキの時期が来たー…というかんじなんで
何かのアレルギー??って思ってたんですけど、今回、原因が判明しました。
胃などの検査は、飼い主さんが今すぐどうしてもと希望されるなら行うそうですが
たくさんの症例があるので、早朝に水飲んで血混じりのゲロをするなら
胃酸が出過ぎて胃潰瘍の状態になってると診断するとのことでした。
それで薬を飲んでみて、まったく改善されなければ検査、という流れになるそうです。
猫は吐くのが普通みたいなところがあるので
大丈夫なゲロなのか、問題ありなゲロなのか、よく分かりませんよねぇ…。
南国大阪、過酷な暑さになってきましたね!あずきバー食べて生き延びましょう(笑)
ハンズはまた店番の日に追加するかんじで、ぼちぼち準備中です~。
2016-07-05 ごとー URL 編集