パーマ屋さん 散歩のおまけ 08 /28 2010 パーマ屋さんのかわいい看板と青緑瓦(せいろくがわら)・2009/10/06 ヘアサロン◎「もへじ 黒糖くるみ」、これ食べたい~。 関連記事 ついに地デジ化 2010/09/11 パーマ屋さん 2010/08/28 どこまでも青い 2010/08/03 タグ: 看板・貼り紙
コメント
黒糖くるみってオイシイですよね~。私は甘いものあんまり食べないけどこういうのは大好き。
これねー焼酎のつまみに最高なんですよ。わはは。
2010-08-29 umineko URL 編集
美容師さんも昭和っぽい?
そうそう、この黒糖くるみ美味しいですよね~
コーヒーのつまみに最高なんですよ。わはは。
↑あえて、酒類は自粛。。。
uminekoさん、豪傑~。
2010-08-29 しましまねとこ URL 編集
青緑瓦
オシャレなお婆さんが、
昔馴染みのお客さん達相手に腕を振るっていそう。
ごとーさんの写真に度々登場の青緑瓦ですが、
実は我が家にもあります。
ちょうど一階と二階の境目辺りに、飾り(?)っぽく付いてるんです。
ウチはもともと昭和40年ごろ建てられた、
「め○ん一刻」に登場したようなアパートでした。
それをだいたい二部屋ずつブチ抜いて一部屋にし、
他も色々手を加えて改築した後に我々家族が住む様になりました。
だから間取りはほぼ当時のままだし、
もちろんペンキを塗り直したりと手は入れましたが、
外観もほとんど当時のままなんです。
玄関の上はベランダになっててちょうど軒のようになってまして、
そこに当時のタイルが貼り付けられています。
ん? あれ?
我が家って意外とレトロ住宅?
2010-08-29 あずみ URL 編集
若草~♪
仕上げはスプレーでばっちり。
昭和40年代に生まれて初めてのパーマをかけた。
大人の気分だったけど洗った後が悲惨で泣いたっけ。
2010-08-30 たかピー URL 編集
最近はチョコ・スナック菓子の新商品よりも
こういう懐かし菓子的なものに吸い寄せされてしまいます。
ばーちゃんっぽいと言われてしまうんですけど(笑)
お酒のつまみは甘い物もありなんですね。
★しましまねとこさん
お店はもう営業されてなかったかもですが
この若草のフォントがめっちゃ昭和ですよね。
私は紅茶派なので、もへじの黒糖シナモンばななも気になってます。
あっちも絶対うまいはず!
★あずみさん
店内もかなり可愛い内装にしておられたのではないかと思います。
もう閉めておられるのが残念。
えぇーっ、そのおうち、マニアにはたまらない素敵物件じゃないですか!
玄関上にベランダ、タイル、青緑瓦・・・
改装前と現在の姿、どっちも見てみたいです。
2010-08-30 ごとー URL 編集