木登り修行中 猫写真【C】 (街猫外猫etc)'10 09 /12 2010 降りられへん~…と助けを求めてくる子猫。ニャー(助けて~)、がんばれー、ニャー(無理~)、大丈夫、ニャー(こわい~)、いけるってそんなやりとりをすぐそばの塀の上で黙って眺めていたオカン猫。 関連記事 瞬間移動 2010/09/13 木登り修行中 2010/09/12 散歩の時間 2010/09/05 タグ: キジトラ猫 子猫 家族・親子猫
コメント
大丈夫や!
オカンが出動しないということは大丈夫、いけますよ。
「うちの子はやればできる子なのよ」と思って見ているのかな?
2010-09-12 三毛猫 URL 編集
強い子に育つためにはおかんも強くなくてはねー。
まっ正面からしっかり見てる~。
2010-09-12 たかピー URL 編集
そんな感じのおかあちゃん。
「それくらいのとこから落ちたかてなんもないて。アンタ猫なんやからしっかりしい」
と言ってるようにも見えます。
2010-09-12 umineko URL 編集
修行中です!
拙宅外猫は代々なぜか?雄猫である「てんてん」がシッター役を務めます。
尻尾で狩りを教えたり、桜の木や槇の木の登り方折り方を教えているようです。そうそう蝉もとってきましたよ?
2010-09-15 TRcat(トラネコ) URL 編集
いくら鳴いてもオカンが相手してくれないので
やけくそで通行人に助けを求めてきたようで。
それほど高くないし、登り降りしやすそうな街路樹でしたよ。
★たかピーさん
どうしよう、はしごとか近所で借りられる?
あかん、ここ団地ばっかり~…とあせる通行人とはえらい違いでした(笑)
この目がステキですよね~。
★uminekoさん
オカンの視線に気付いた瞬間
思わず「いえっ、こちらこそお騒がせしまして…!」と言いそうになりました。
このあと、ひとりでズルズル、ボテっと落ちるように降りてきたのか
見届けてから移動すればよかったかなぁ。
★TRcat(トラネコ)さん
修行を積んでオカン猫みたりにりりしくなった子といつか再会してみたいです。
なんとなく、オカン猫よりも雄猫(お父さん?お爺ちゃん?)の方が
やさしく指導してくれそうなかんじが~。
2010-09-15 ごとー URL 編集